各種届出用紙
かな学習室 通塾上のルール
授業を円滑に進めるため、ルールにご協力くださいますよう、お願い申し上げます
講習日
* 講習日は平日及び土曜日で、日曜、祝日は基本的に休みです。
* コース毎の日程は年間カレンダーでお知らせします。
* 月ごとの個人別のスケジュールはネット上のマイページでご確認ください。
〈休講〉
* 塾都合で休講した場合は別途講習日を設けます。
* 気象警報が発令されている間は休講とします。
〈欠席・振替〉
* 欠席の連絡は当日15:00までにメールでお知らせください。下校後の体調不良など、緊急時は電話で結構です。
*インフルエンザなど、学校で出席停止の対象となる時は、塾も出席停止となります。
* 出席停止分はすべて振替が可能です。
* 塾生都合の欠席でも、月1回まで振替は可能です。(無断欠席を除く)
* 災害による休講には基本的に振替がありません。
* 振替は翌月までに行ってください。
* 振替のご連絡もメール*でお知らせください。
* 振替の受付は振替日の前日21:30まで。承認メールは翌朝7:00までにお届けします。
* 振替をしない場合でも、講習料の返還はありません。
* 遅刻は他の塾生の迷惑になります。状況によっては欠席して振替を利用してください。
費用
* 受講にかかわる費用は、次の通りです。
①契約コースの講習料(月謝)
②事務管理費
③教材費
④塾内テスト受験料
⑤特別講習費・イベント参加費
⑥コピー代、ノート代
* このうち①~⑤は前月27日に口座引落になります。
* 希望者は教室で用意したノートを購入することができます。このような少額費用は発生のたびに集金袋をお渡ししますので、現金で納入してください。
* 教材を忘れた場合はをコピーお渡ししますが、理由のいかんにかかわらず、コピー代を頂戴します。
休塾のきまり
* ご事情により、最長2ヶ月までの休塾ができます。
* 休塾中は宿題指導もありませんのでご注意ください。
教室-保護者間のお知らせ
* 欠席・振替・コース変更・各種ご相談はメールでお知らせください。
入退室メール
* 塾生の入退室の際、保護者あてにメールが送られます。
*Bit Campusのシステムを利用しています。
面談
* 年2回個別面談を行います。
* そのほかにもご相談は随時お受けしています。
* Zoomでのご相談も承っています。
塾保険
* 当塾では、塾生は入塾と同時に塾保険の対象となります。
加入のためのお手続きは必要なく、保険料は維持費に含まれています。
* 通塾途上の事故も補償の対象になることがありますので、事故があった場合はお知らせください。
通塾途上の注意点
* 教室は静かな住宅街にあります。道路や隣接する公園での声はかなり響きますので、教室の外でもお静かにお願いします。
* 自転車を道路上におくと近隣の乗用車が通れなくなります。緑地の北側の入り口付近に置いてください。教室の敷地内にも数台置くことができますが、全員分のスペースはありません。
* 車での送迎は緑地前の道路までとして、教室前までは入らないでください。
* 特にお迎えは退室メールを受け取ってからおいでください。緑地前の道路で待つと、近隣のお宅から苦情が出ます。
* 塾生だけで通う場合は、どの道を通るか親子で約束をしてください。災害時などに行き違いになる危険があります。
* お迎えの有無は事前に親子で確認しておきましょう。時折、帰るべきか待つべきかわからないお子さんがいらっしゃいます。講習中に雨がふってきたらどうするかもご相談ください。